top of page

イルミナカラーとは?特徴・色持ち・白髪染めをわかりやすくご紹介

イルミナカラーのカラーチャート 左が白髪100% 右が黒髪に染めた毛束の見本

イルミナカラーってどんなもの?

 

「イルミナカラー」という言葉を耳にしたことはありませんか?

SNSや雑誌でもよく取り上げられる、人気のあるヘアカラーメニューのひとつです。

 

“透明感のある髪色”や“ダメージが少ないカラー”といったイメージで知られていますが、実際にはどんな特徴があるのでしょうか。

 

ここでは、イルミナカラーの基本的な特徴から、色持ち・ダメージ・白髪対応までを丁寧にまとめました。これから試してみたい方や、自分に合っているかどうかを知りたい方の参考になれば幸いです。

 

 

イルミナカラーとは?

 

イルミナカラーは、世界的なヘアケアブランド「ウエラ」が開発したヘアカラー。

最大の特徴は「光色(ひかりいろ)」と呼ばれる、透明感とやわらかさのある発色です。

 

日本人の髪は赤みや硬さが出やすいといわれていますが、イルミナカラーはその赤みをやわらげ、柔らかい質感や外国人風のニュアンスを表現しやすいのが特徴です。

 

イルミナカラーの透明感とは?

 

「透明感」とは、光が透けるような軽やかな発色のこと。

従来のカラーにありがちな重たさがなく、やわらかい雰囲気を出しやすいのが魅力です。

 

・赤みを抑えてアッシュ系やベージュ系がきれいに出やすい

・明るさの幅が広く、抜け感のある仕上がりにしやすい

 

同じブラウンでも、イルミナカラーなら軽やかで柔らかい印象になります。

 

 

色持ちはどれくらい?

 

イルミナカラーの色持ちは、一般的に 1〜1.5か月ほど が目安です。

通常のファッションカラーと大きな違いはありませんが、透明感カラーは色落ちの過程で赤みや黄ばみが気になりやすいこともあります。

 

色を長く楽しむためには?

・カラー専用シャンプーやトリートメントを使う

・ドライヤーの熱ダメージを防ぐ

・紫外線対策を意識する

 

といったホームケアが効果的です。

 

傷みにくいって本当?

 

「イルミナカラーはダメージが少ない」とよくいわれます。

これは、キューティクルへの負担を抑える技術が使われているためで、従来のカラーに比べて手触りやツヤ感が残りやすいのが特徴です。

 

ただし「まったく傷まない」わけではありません。

ブリーチを併用したり、繰り返し染めたりするとやはり負担はかかります。仕上がりをよりきれいに保つには、日々のケアが大切です。

 

 

白髪も染まるの?

 

イルミナカラーは基本的にファッションカラーとして開発されたものなので、白髪を「しっかり染める」というよりは「なじませる」イメージに近いです。

・白髪が少ない方 → イルミナカラーだけでも自然になじみやすい

・白髪が多い方 → 白髪染め用カラーや他のメニューと組み合わせるのがおすすめ

 

白髪カバーをしっかりしたい場合は、目的に合わせた工夫が必要です。

 

イルミナカラーが向いている人

・透明感ややわらかさを重視したい

・赤みを抑えた髪色にしたい

・白髪は少なめで、自然になじませたい

 

このような方におすすめしやすいカラーです。

 

ハイビラでのイルミナカラー

 

ハイビラでもイルミナカラーを取り扱っています。

しかし「すべての方にイルミナカラーをおすすめする」わけではありません。

 

髪質や目的に合わせて、オーガニックカラーやハーブカラーをご提案することもあります。

それぞれに違った良さがあるので、ご相談いただければ一緒に最適な方法を考えさせていただきます。

 

 

まとめ

 

イルミナカラーは、透明感や柔らかさのある髪色を楽しみたい方に向いているヘアカラーです。

色持ちやダメージケアのポイントを押さえながら、自分に合った方法で取り入れるのが大切です。

 

ヘアカラーにはいくつもの選択肢があります。

イルミナカラーをはじめ、それぞれの特徴を知ったうえで、自分の髪に合うスタイルを見つけてみてください。

 

もし「イルミナカラーを試してみたいな」と思われた方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

👉 ご予約はこちらから

👉 初めての方へ

 

関連記事

👉 オーガニックカラーについて

👉 ナチュラルハーブカラーについて

bottom of page