ナチュラルなデジタルパーマの秘訣は最適なパーマ剤の選定です|Hivira(ハイビラ)武蔵小山の美容室
ナチュラルなデジタルパーマの秘訣は最適なパーマ剤の選定です
デジタルパーマは美容室によっても施術方法が異なることもあり、一般のお客様方には少し(かなり?)わかりにくいと思われます。
そこで、Hivira(ハイビラ)武蔵小山の美容室のデジタルパーマについての流れをなるべく簡潔に、わかりやすく、施術の手順に沿って説明してまいります。
まずシャンプー。軽く汚れを落としつつ髪を濡らします。
↓
ウェットカット(後でする場合もあり)
スタイルや髪質に合わてカットします。
↓
パーマ剤塗布。髪質に合わせて4種類のデジタルパーマ剤から最適なものを選んで塗ってゆきます。
↓
パルッキーのモルビドスチームで髪に負担をかけないようにパーマ剤を馴染ませていきます。

↓
髪に効き目が出るまで自然放置
↓
シャンプー台で流す
↓
席に戻ってデジタルパーマ専用のロッドでワインディング(巻く)
写真は巻き上がりの状態です。

↓
機械に繋げて10分ほど温めてゆきます。おおよそ60℃から80℃くらいになります。

↓
ロッドアウト(巻いたのを外す)
しっかりとかかりました。
これであとは2剤をつけて完全にカールを固定させたら出来上がりです。

↓
シャンプー台で2剤塗布
↓
そのまま流す
↓
席に戻ってマッサージして、ハンドドライ(乾かす)
↓
ドライカットをして仕上げる
↓
◎終わり◎
です!
他のパーマでも同じことなのですが、痛ませずにキレイにデジタルパーマをかけるには、『髪質に合わせて最適なパーマ剤を選んで使う』ことが、まず一番重要なポイントになります!ここで失敗するとその後にいくら頑張って色々やっても挽回できないので、美容師の今までの経験が活かせるところでもあり、腕の見せ所なのです。
そして、私の得意とするところでもありますので、どうぞお任せください。
デジタルパーマをやったことある方。初めてやってみたいと思っている方。ぜひHivira(ハイビラ)武蔵小山の美容室のデジタルパーマをお試しください!!